休日の圃場管理

農業に土日祝日は関係ありません。

 

援農型の農福連携でしたら、休日の
圃場管理は基本的に農家の方がされ
ますが、自前型の農福連携の場合は
当然、自分たちで休日も農作物の発
育を見守っていく必要があります。

しかし、支援者も障害者も基本的に
は土日休みのところが多くございま
すから、スポット的に休日出勤で対
応できたとしても、根本的な対策に
ならないのが実情です。

そこで休日における圃場管理のロー
ルをどなたが担うのかは、あらかじ
め考えておきましょう。

 

休日も含めたローテションにしてい
くのもOKですし、農業指導士にコ
ンサルティングを依頼している場合
は休日の圃場管理も視野に入れて契
約することも少なくありません。

逆に、市民農園等の場合は平日の圃
場管理が課題という週末農家の方も
少なからずおいでになりますので、
農福連携とのマッチングがよい可能
性も高い傾向にあります。

 

課題を機会ととらえることで、未来
がより豊かになることもございます。

 

ダイバーシティーインクルージョン
の時代です。自前型の農福連携をさ
れるならば、より多様な方々が関わ
る農業に関わっていただきたいです
ね。

 

ではまた。

MISSION

農福連携における

 

ノーマライゼーションの実現

事 業 内 容

―自治体への農福連携に関する講演-

 

―企業参入型農福連携の普及と促進-

 

農福連携特例子会社連絡会の運営-

代 表 理 事

高草雄士 | TAKAKUSA Kazuto

 

法 人 実 績

【講演・セミナー】

 

テーマ:

 

当事者の能力開発事例
農福連携技術支援者育成研修
企業参入型ノウフクの動向・成功事例 等

 

実績

 

農福連携技術支援者育成研修講師
静岡県様主催(2020-23年)
三重県様主催(2021-23年)
北海道様主催(2023年)

 

・農福連携ブランドづくりセミナー
株式会社マガジンハウス様主催
農林水産省様協力

 

・農福連携コーディネーター養成講座
JA湘南様TAC担当職員向けセミナー
湘南NPOサポートセンター様主催

 

JAしみず様対象 農福連携サポーター研修
静岡県様主催

 

・千葉市アドバンス研修農業経営講義
「農福連携と経営」
株式会社マイファーム様主催

 

・農業者向け「障がい者雇用に関する研修会」
埼玉県様主催

 

・農福連携人材育成研修会
「農業と福祉をつなぐ人材に期待されること」
鹿児島県様主催 於)奄美市名瀬

 

・「農福連携視点の事業戦略」
株式会社パソナ農援隊様主催
於)沖縄県総合福祉センター

 

他多数

 

【主なコンサルティング】

 

パーソルサンクス株式会社
(2019年度-2022年度)

 

株式会社電通そらり
(2019年度・2020年度)

 

株式会社農協観光様(2020年度)

 

電通グループ農福連携コンソーシアム様
(2021年度-現在)

 

パーソルダイバース株式会社様
(2023年度-現在)

 

【メディア掲載】

 

・2022年7月 Yahoo News・南海日日新聞

 

・2022年12月 日本経済新聞毎日新聞 等

 

・2023年7月 北海道新聞・日本農業新聞

 

一般社団法人ノーマポートは神奈川県SDGsパートナーとして、持続可能な農福連携の実現に向け、障害者が安心して安全に働ける仕組みづくりをしています。

 

「農福検定」商標登録機関第6445397号