農業

【都道府県主催】農福連携技術支援者育成研修

  • 閲覧数:3736

ー 記事の対象 ー

各都道府県の農福連携ご担当者
農福連携技術支援者育成研修の受講を検討している方

都道府県の技術支援者育成研修

農福連携技術支援者育成研修は2020年度に農水省が創設したものになります。初年度は水戸市の農林水産研修所つくば館水戸圃場研修に加え、静岡県と岡山県で開催されました。特徴としましては、圃場での研修が挙げられます。

現在は北海道・静岡県・愛知県・三重県・鳥取県・高知県・岡山県・山口県・宮崎県・沖縄県で開催されており(23年度)、一般社団法人ノーマポートはそのうち北海道・静岡県・三重県の「農作業における作業細分化・難易度評価・作業割当て(圃場研修含む)」を担当させていただいております。写真は静岡県の研修(22年度、23年度)における圃場研修にてお世話になってますすずなりカレッジさんになります。

農業版ジョブコーチ

農福連携技術支援者は農業版ジョブコーチのことを指します。いわゆる農福連携コーディネーターとは異なりますので、ご注意ください。

都道府県主催の研修においても、最終日のテストに合格すれば、農水省認定の農福連携技術支援者になれる仕組みです。逆に、都道府県以外のご担当者様が同研修を主催された場合は、受講者は農水省認定の農福連携技術支援者にはなれないということになるわけです。

都道府県主催であれば、その地域内のどこで開催されても大丈夫ですから、島での開催も可能です。また、幅広い方が農福連携に参入できるよう意図されておりますので、受講資格はなく、農業関係者や福祉関係者はもちろんのこと、行政やJAの職員、法務省関係者や大学教授・大学院生、会社員、議員の方々も受講されています。農業未経験だからといって、事前に農業や農福ボランティアをする義務はありません。非常に人気のある研修で、どこも定員よりも多く申し込まれ、抽選になってしまう傾向にあります。

研修カリキュラム

研修カリキュラムは上記のようになります(農林水産省HPより引用)。各都道府県ごとに時間割や圃場研修の方法が異なりますので、ご注意ください。最後の修了試験はテキストの持ち込みは可能となっています。研修で学ばれたことを言語化できるようにしておきましょう。

全ての研修に参加され、修了試験に合格されましたら、農福連携技術支援者として認定されます。

一般社団法人ノーマポートが本研修の講師を永くやらせていただいるのは、カリキュラムが素晴らしいからです。「障害者」という言葉自体にあまり好感を抱いておりませんけれども、それ以上に違和感を抱くのは、健常者を正常として考え、そこに合わせるように障害者を教育し、生産性に繋げようとする姿勢になります。対照的に本研修のカリキュラムでは、農業版ジョブコーチという名称からも分かるようにコーチングの視点も取り込まれており、障害者がそのままの形で活かされるような可能性に焦点を当てているのです。

もちろん農福連携にも安全管理などを目的としたティーチングが必要な場面が少なくありません。しかし、それと同時に障害者自身の中にすでに答えがあると信じ、その才を傾聴等でひきだすコーチングの姿勢も必要不可欠です。

農福連携技術支援者育成研修を受講される皆さまには、どうかこのような視点を身につけていただければと願っております。

▷推薦図書

経 営 理 念

ノーマライゼーションの実現

事 業 内 容

農福連携特例子会社連絡会の運営-

 

-特別支援学校のカリキュラム製作-

 

-農福連携技術支援者の育成・普及-

 

-ノウフクコンソーシアム設立支援-

 

-ノウフクに係る執筆ならびに出版-

 

代 表 理 事

所 属 団 体

農福連携特例子会社連絡会(代表)

 

・一般社団法人 日本農福連携協会

 

・NPO法人 読書普及協会(理事長)

代 表 実 績

【講演・講義】

 

テーマ:

 

当事者の能力開発事例
農福連携技術支援者育成研修
企業参入型ノウフクの動向・成功事例 等

 

実績

 

農福連携技術支援者育成研修講師
静岡県様主催(2020-24年)
三重県様主催(2021-24年)
北海道様主催(2023-24年)
佐賀県様主催(2024年)
鹿児島県様主催(2024年)

 

・農福連携ブランドづくりセミナー
株式会社マガジンハウス様主催
農林水産省様協力

 

・農福連携コーディネーター養成講座
JA湘南様TAC担当職員向けセミナー
湘南NPOサポートセンター様主催

 

JAしみず様対象 農福連携サポーター研修
静岡県様主催

 

・千葉市アドバンス研修農業経営講義
「農福連携と経営」
株式会社マイファーム様主催

 

・農業者向け「障がい者雇用に関する研修会」
埼玉県様主催

 

・農福連携人材育成研修会
「農業と福祉をつなぐ人材に期待されること」
鹿児島県様主催 於)奄美市名瀬

 

・「農福連携視点の事業戦略」
株式会社パソナ農援隊様主催
於)沖縄県総合福祉センター

 

・専門選択科目「農業と福祉」
・職員研修
「農業におけるコーチングの可能性」
三重県農業大学校

 

・長崎大学多文化社会学部
「カンボジアにおける福祉教育」

 

他多数

 

【コンサルティング】

 

パーソルサンクス株式会社
(2019年度-2022年度)

 

株式会社電通そらり
(2019年度・2020年度)

 

株式会社農協観光様(2020年度)

 

電通グループ農福連携コンソーシアム
(2021年度-現在)

 

パーソルダイバース株式会社様 等
(2023年度-現在)

 

【茶会】

 

しょーがい茶会
於)三渓園蓮華院

 

世田谷区農福連携事業
於)せたそら(野点て)

 

コクヨ株式会社
社内研修

 

 

【メディア掲載】

 

・2018年1月 Khmer Times

 

・2019年1月 はままつのユニバーサル農業

 

・2022年7月 Yahoo News・南海日日新聞

 

・2022年12月 日本経済新聞毎日新聞

 

・2023年7月 北海道新聞・日本農業新聞

 

・2023年12月 文藝春秋

 

・2024年2月 ノウフクマガジン

 

・2024年4月 共同通信

 

・2024年11月 ノウフクマガジン

一般社団法人ノーマポートは神奈川県SDGsパートナーとして、持続可能な農福連携の実現に向け、障害者が安心して安全に働ける仕組みづくりをしています。

 

「日本農福学会」商標登録機関第6445396号
「農福検定」商標登録機関第6445397号